ナポリピッツァについて その1

松戸市、流山市、市川市近隣にお住まいの皆様皆様こんにちは!



ピザ窯で焼いた本格ナポリピッツァが自慢の松戸のイタリアン、ピッツェリアカヴァッロです♪

宅配ピザなどで私たちに馴染み深い”ピザ”はいろんな具をのせて焼いたものですが、本場ナポリで親しまれている”ピッツァ”とは作り方も味わいも大きく異なることはご存じでしょうか。
“ピザ”とは異なる、ナポリの”ピッツァ”について、その歴史や、厳格に守られている製法、美味しく味わうための基礎知識をご紹介します。

●ナポリピッツァの歴史
もともとは、生地にラードを塗って焼きながら店先や屋台で売られていたシンプルタイプで、生地だけを平たくのばして焼いた「フォカッチャ」がピッツァの先祖といわれています。
ナポリにピッツァらしきものが誕生したのは1660年頃のこと。その先祖ピッツァは、ラードとバジリコ、チーズのみで作られ、バジリコを意味する「マストゥニコーラ」の名で呼ばれていました。
1750年頃、現在「マリナーラ」と呼ばれ世界中で親しまれているピッツァが登場します。これは生地にトマトソースをのせてオイルをふっただけの簡単なもので、漁師たちが立ち寄ったパン屋にリクエストして作らせたのが始まり。現在ではピッツァに欠かせないトマトを使った最初のピッツァです。
また、現在イタリアでピッツァの代名詞的存在とされる「マルゲリータ」の誕生は1889年。イタリア統一を果たした王女マルゲリータのナポリ訪問を歓迎してピッツァ職人エスポースィトが献上したことによる、と今日に伝えられています。ピッツァ・マルゲリータは生地の上にトマト、モッツァレラチーズ、オイル、バジリコの葉をのせて焼いただけのシンプルなピッツァで、偶然でありますが、トマトの赤、モッツァレラチーズの白、バジリコの緑がイタリアの国旗をイメージさせます。
ナポリの人々にとってピッツァはごく自然に暮らしに溶け込み、人気が高くても珍しいわけではない庶民的な食べ物。ただし、ピッツァが今日のような知名度を確立したのは、本場ナポリ以外では本国イタリアにおいても比較的最近で、1960年代のピッツァブームで脚光を浴びてからのことです。

真のナポリピッツァと呼ばれるための条件
ナポリでは、古くから伝わるピッツァ職人の伝統技術が世代交代を経て変わっていくことを防ぐため「真のナポリピッツァ協会」が設立されており、市をあげてピッツァの伝統的な製法が守られています。
ここで同協会が定める”本物のナポリピッツァ”と呼ばれるための最低限の条件をご紹介します。



当店「ピッツェリアカヴァッロ」の姉妹「ピザ工房モッツァレラ」でもピザのテイクアウト、デリバリーも可能ですし、冷凍ピザも行っておりますので是非ご覧ください♪

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
〜店舗情報〜
Pizzeria Cavallo
〒271-0068 千葉県松戸市古ケ崎2丁目3243−21
TEL:047-711-6820
ホームページ:https://www.pizzeria-cavallo-matsudo.com/
ぐるなび:https://r.gnavi.co.jp/8ks521600000/
Hotpper:https://www.hotpepper.jp/strJ001215017/

※駐車場完備、Wi-Fi完備。
ピザのデリバリー、テイクアウト、貸切や団体でのお客様もお気軽にご相談ください。

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

松戸、流山、市川、三郷でピザのテイクアウト、デリバリーのご注文は「ピッツェリアカヴァッロがおすすめです!

松戸市・古ヶ崎・馬橋・流山で
女子会・ママ会・歓迎会・送別会・新年会・忘年会など
各種宴会をご希望の方はカヴァッロがオススメ!